通級指導教室
平成26年度より通級指導教室(弱視)が開設されました。目の見えにくい児童・生徒のために設置された県内唯一の通級指導教室です。
通級指導教室ではお子さんがより良い学校生活を送ることができるように在籍校の担当の先生や保護者の皆さんと連携しながら支援を進めていきます。
今年度は地域で学ぶ小学1年生から中学3年生まで13名の生徒が通級しています。
対 象
普段は在籍する小・中学校の通常学級で授業を受けており、見えにくさのために一部特別な支援が必要なお子さんを対象 としています。支援の主な内容
- 弱
視レンズの使い方の練習
遠く(黒板など)を見るための単眼鏡と
近く(手元など)を見るためのルーペ
その使い方を練習します。
- 学習用具の使い方などの練習
定規・コンパス・分度器・彫刻刀・裁縫道具などの使用方法を事前 に学習します。
- 文字などを正確にていねいに書
く練習
「止め」「はね」「はらい」など細かいところまでよく見て文字を 正確に書く練習をします。
- そ
の他
1.在籍 校の毎月の「学習の予定」に合わせて、つまずきやすいと思わ
れる内容について、事前に学習します。
2.学習や生活の中で見えにくさなどについて話し合い、改善策などを
一緒に考えていくとともに障害受容へ向けた支援をします。