理療関係学科

盲学校における「理療科」は,視覚障害者の職業教育として,あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師を養成する課程です。

  中国で生まれ発展したあん摩,はり,きゅう,ヨーロッパで生まれ発展したマッサージ,そして大正時代わが国で生まれた指圧と,その起源は異なります。ま た,実際の施術においても,あん摩は衣服の上から遠心性に,マッサージは皮膚に直接求心性に行うなどの違いもあります。しかし,あん摩・マッサージ・指 圧,はり,きゅうは直接身体に触れ,指先の感覚を頼りに施術するという点で,古くから視覚障害者に最も適した職業として,多くの先人が守り育て実践してき ました。

 現在では,学齢者(高卒)は元より,中途で視覚障害になられた方も社会復帰と職業自立を目指して学んでいます。

  あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師になるためには,3年間で医学的知識と専門的技術を習得し国家試験に合格しなければなりません。本校では国 家試験に向け,その知識技術をきめ細かく指導しています。保健理療科では,あん摩マッサージ指圧師を,理療科ではあん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう 師を養成しています。

※理療関係学科の紹介ビデオとリーフレットが出来ました。参考にしてください。

理療関係学科紹介ビデオ       理療関係学科リーフレット   

具体的な科目については以下を御覧ください。
※更に詳しい授業科目については 【理療関係学科授業科目案内】(作成中)  をご覧ください。

  • 医療と社会
    医学・医療の歴史,医療保険制度,あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師等に関する法律の内容を学びます。
  • 解剖学(人体の構造と機能)
    人体の骨・筋・内臓といった体の各器官について,その形状や構造,各部の名称について学びます。
  • 生理学(人体の構造と機能)
    心臓が拍動する仕組みや食べたものがどのように消化されていくかなど,体の中で行なわれているさまざまな働きと,その仕組みについて学び ます。
  • 衛生・公衆衛生学(疾病の成り立ちと予防)
    疾病予防,感染症,消毒などについて学ぶことにより健康と疾病に関する知識を身に付けます。
  • 病理学概論(疾病の成り立ちと予防)
    腫瘍や炎症・アレルギーといった病態がどのような仕組みで発生し,どのような組織変化を起こすかを学びます。
  • 臨床医学総論(生活と疾病)
    あん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅう施術を適切に行うために必要な現代医学の診察法や検査法,治療法及び患者の心理などについて学びます。
  • 臨床医学各論(生活と疾病)
    あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師として必要な病気について学びます。具体的には胃潰瘍・肺がん・関節リウマチといったよくみら れる病気を中心に,その疾患の概念・症状・検査・治療法について学びます。
  • 理療理論(基礎理療学)
    あん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅうの各手技・使用器具についての基本的な事項から,適応疾患,さらには各手技がどのような仕組みで効果が発揮される のかを学びます。
  • 経絡経穴概論(基礎理療学)
    はり治療,きゅう治療において,重要な診断点・治療点である経穴(つぼ)の部位や取り方について学びます。
  • 東洋医学概論(臨床理療学)
    中国に発し,その後東アジアを中心に発展してきた東洋医学の概念,診断法及び治療法について学びます。
  • 東洋医学臨床論(臨床理療学)
    頭痛・肩こり・スポーツ障害などあん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅう施術が適応となる症状に対して西洋医学,東洋医学の両者の立場から診察法と治療法 を学びます。

  • あん摩実技風景
    地域理療と理療経営
    あん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅうと地域社会の関わりや施術所経営に必要な基礎的な経営学を学びます。さらに地域の施術所,病院,特別養護老人ホー ム等に実際に出向いて,「現場」を見学・体験します。
  • 理療基礎実習
       (
    あん摩・マッサージ・指圧,
                    はり,きゅう実技)

    あん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅうに関する基本的な手技を学び,臨床に必要な基礎的技術を身に付けます。

  • はり実技風景
    臨床実習
    教員の指導のもと外来患者に対し実際に診察や検査,あん摩・マッサージ・指圧,はり,きゅう施術,カルテの作成等を行います。

こ れらの学習を通して国家試験及び職業自立に必要な知識と技術を身に付けます。理療科・保健理療科を修了し国家資格を得ることができれば,鍼灸マッサージ院 の自営 開業,病院(整形外科等)などへの就職,また今後需要が高まると思われる特別養護老人ホーム,デイサービスセンター,ヘルスキーパー(企業内マッサージ) で働くことも可能となります。

主な行事

4月
施術所見学 (ひたちなか市:天真堂)
5月 施術所見学 (つくば市:洞峰パーク鍼灸院)
理療実習(小美玉市:四季健康館)
6月 第1回模擬 試験
校外臨床実習(つくば市:筑波技術大学、水戸市:JR水戸)

7月 施術所当見 学旅行(県外)
8月 解剖実習 (筑波大学)
夏季理療実習
9月 理療実習 (城里市:グリーンなかさい)
施術所見学
解剖実習
10 月 理療科オー プンスクール
校外臨床実習(水戸市:JR水戸)
施術所見学
ふれあい移動動物園
11 月 第2回模擬 試験
12月 職業相談会
解剖見学実習(筑波大学)
夢コンサート
校内フロアバレーボール大会
1月 第3回模擬 試験
2月 解剖実習 (筑波大学)
あん摩マッサージ指圧師国家試験
はり師きゅう師国家試験

※理療実習:地域住民や施設利用者に対してあん摩マッサージ指圧施術を行う。

いつでも教育相談を受けていますのでお問い合わせください。

お問い合わせ先

茨城県立盲学校 理療科
〒310-0055 水戸市袴塚1-3-1
TEL:029-221-3388 FAX:029-225-4328
E-mail:koho@ibaraki-sd.ibk.ed.jp